Ruby 2.0 + Sinatra + Thin を Windows サービス化してみた

簡単な Web アプリを Ruby + Sinatra で作って、それを Windows サービス化しようとしたらすごくハマったのでメモしておく。 最終的には Thin を使って Winsw で Windows サービス化した。 リポジトリは https://github.com/toruuetani/SinatraThinService ※…

Chef SoloでTracLightningぽい環境を構築してみた

Chefが面白そうなのでいろいろやってみた結果、TracLightning+hglightぽい環境を構築できるようになったのでまとめを書いてみることにした。TracLightningと違うのはSubversion/MavenがないとかTracプラグインが最小限しかないくらいかな。動作確認は次の環…

Chef Solo で invalid byte sequence in Windows-31J / invalid byte sequence in UTF8 に遭遇したときの対処をいくつか

OS は Windows 7 SP1, Windows Server 2008 R2 Chef は Fast Start Guide for Windows - Chef - Opscode Open Source Wiki からダウンロード => chef-client-11.4.0-1.windows.msi Chef リポジトリは ここ Chef-solo に同梱されている Ruby は 1.9.3p286 な…

Chef-soloでプロキシ設定の切り替え

OS は Windows 7 SP1, Windows Server 2008 R2 Chef は Fast Start Guide for Windows - Chef - Opscode Open Source Wiki からダウンロード => chef-client-11.4.0-1.windows.msi Chef リポジトリは ここ 今までサーバー設定なんかは Fabric でいろいろやっ…

SourceTree for Windows で使われているWPFライブラリ

Free Mercurial and Git Client for Windows and Mac | Atlassian SourceTreeをダウンロードしてみたら、全然知らないWPFライブラリが使われてるので、備忘録を兼ねてメモ。 WPF Converters - Home コンバーター ScrollableTabPanel スクロール、クローズ可…

64bit Windows が本格的に普及する前にネイティブ DLL を P/Invoke する .NET アプリがやっておくべきこと

以前からいろいろ調べたり質問したりしてた、ネイティブ DLL を P/Invoke する .NET アプリを 64bit Windows でも動作させる方法がようやく納得できる形で見つかったので、備忘録を兼ねてメモしておく。P/Invoke したいネイティブDLL x86用DLLとx64用DLLが用…

コマンドラインから ASP.NET4 を有効化する

最近いろいろ試してみたのでメモ。基本的に Windows 7 SP1 でしか動作確認してない。 以下の操作はすべて管理者権限で実行すること。 IISとASP.NETの有効化 Windows コンポーネントなので ocsetup かと思ったが、 DISM コマンドでいけた。ただし DISM コマン…

InnoSetupで作成したインストーラのバージョンについて

issで定義した値がどこに反映されるのか、いまいち分かりにくいのでメモ。ミニマムな構成でこんな感じに定義したとして、 AppVersionはインストーラの初期画面と、アプリケーションの追加と削除に反映される。 ちなみに AppVerName を指定するとそちらが優先…

経路列挙モデルで階層構造

SQL

参考URL: SQLで木と階層構造のデータを扱う(2)―― 経路列挙モデル ちょっと仕事で階層構造を持つテーブルをリファクタリングしたくなったので、いろいろ調べてみたところ経路列挙モデルが便利そうなので試してみた。試してみたDBはSQL Server 2008 R2。ま…

これの続き。 参考URL : http://mercurial.selenic.com/wiki/SubrepositoryMercurial 2.0 ( TortoiseHg 2.2 ) で仕様が変わったらしく、以前の方法だとうまくいかない。 [subpaths] subrepo_name = https://bitbucket.org/toruuetani/virtualenv-scaffoldた…

py2exeでハマったことの解決法

環境は Windows + Python 2.7.2 + virtualenv 1.7 UAC で管理者権限を要求する # -*- encoding: utf-8 -*- from distutils.core import setup import py2exe #python setup.py py2exe するために必要 setup( console = [{'script' : 'hoge.py', 'uac_info' :…

TortoiseHg 2.x 入門記事にMercurialコマンドリファレンス追記

最近書いてる TortoiseHg 入門記事に、Mercurialのコマンドリファレンスを追記した。 Windows+TortoiseHg 2.x で始めるMercurial今回改めて Mercurial コマンドのヘルプを調べてみたけど、ほとんどオプションは使ってない。このあたりが Git との違いなんだ…

Sphinxドキュメントにソーシャルボタンを設置して、bitbucketに公開してみた

結果はこれ → http://toruuetani.bitbucket.org リポジトリはこれ → https://bitbucket.org/toruuetani/toruuetani.bitbucket.org ソーシャルボタンの設置 参考URL 今日のPython: Sphinx にソーシャルボタンを設置する はてなブックマークボタンの作成・設置…

TortoiseHg 2.x 入門記事にMercurial採用理由追記

以前書いてた TortoiseHg 入門記事を Ver.2.2 ベースで書きなおした記事に、なぜMercurialを採用するのか追記した。 Windows+TortoiseHg 2.x で始めるMercurialある程度分量があってはてなでは書きにくいことと、最近ドキュメントはSphinxで書いたほうが書…

Windows, Apache, mod_python な環境で virtualenv 上の django を動かしてみた

環境構築に使ったリポジトリはここ https://bitbucket.org/toruuetani/virtualenv-modpython-test基本的にはここのまま。 http://mydjangoblog.com/2009/03/30/django-mod_python-and-virtualenv/ なぜ必要か Pythonはsite-packages以下にすべてのライブラリ…

Windows7のVHD bootとDisk2vhdで快適環境構築=>挫折した・・・

Windows7になってかなり快適になったけども、使い続けるといろいろ問題が出てくることが多い。特にVisual Studioとか開発環境を複数入れたり、再インストールしたりするとよく問題が起こる。つい最近もVisual Studio 2008にWindows Mobile 6.5.3の開発環境を…

GUIテストフレームワークwhiteがすごい

http://white.codeplex.com/たとえばこんなWindowsアプリがあったとして、 namespace WindowsFormsApplication1 { public partial class Form1 : Form { public Form1() { InitializeComponent(); } private void button1_Click(object sender, EventArgs e)…

subpathsを使ったリポジトリをcloneする方法

2012/01/25 追記 Mercurial 2.0 以降は これ を参照 subrepoを使わない場合とか、subrepoを使ってもsubpathsを使ってない場合なら、リポジトリは普通にcloneできる。ただしsubrepoかつsubpathsを使っていると、普通にcloneすると失敗する。何故かというと、s…

subrepoをさらに便利に使うためにはsubpathsを使おう

2012/01/25 追記 Mercurial 2.0 以降は これ を参照 これの続き。subrepoは確かに便利なんだけども、あるシチュエーションでは使いにくいことになる。 サーバの名前が変更されたとき 場所によってpushする先が違うとき(滅多にないだろうけど) 例えば、ある…

subrepoを試してみた

前から気になってた、Mercurialのsubrepoの使い方がなんとなくわかったのでメモ。 何がうれしいのか 別管理のリポジトリを一緒に扱える。具体的には、共通ライブラリは別のリポジトリで管理しつつ、それを利用するアプリのリポジトリの下に共通ライブラリの…

TortoiseHg2.0

PyQtにポーティングしたTortoiseHgがついに出た。 Workbench(以前のログビューア)からシームレスにコミットできる。 今までなかったのが不思議なリポジトリビューアも追加 あと地味に便利なのが、エクスプローラとかコマンドプロンプトも開ける。

Windows+TortoiseHgで始めるMercurial(hgコマンドをTortoiseHgで)

この記事は1.1.xを基準にしていて古いので、2.x対応版に書きなおした。 設定 => 2.x版はこちら hgコマンドをTortoiseHgで => 2.x版はこちら ブランチ・リポジトリ間の連携 => 2.x版はこちら 間違えたときのやり直し => 2.x版はこちら bitbucketの使い方(あ…

Windows+TortoiseHgで始めるMercurial(設定編)

ちょっとMercurialのHowToを書く必要が出てきたので書いてみる。この記事は1.1.xを基準にしていて古いので、2.x対応版に書きなおした。 設定 => 2.x版はこちら hgコマンドをTortoiseHgで => 2.x版はこちら ブランチ・リポジトリ間の連携 => 2.x版はこちら 間…

django.db.transaction.commit_on_successデコレータの挙動はいまいち

ちょっとハマったのでメモしておく。commit_on_successデコレータは、その名の通り関数が成功したらコミットする。その関数の開始時にトランザクションを開始したりはしない。既存のコネクションがあればそれを利用する。したがって、commit_on_successデコ…

MacBook Air 11インチ欲しい!

hglightをTracLightning 3.0に対応してみた。

自己流でTracMercurialをセットアップするのも面倒なので、hglightをforkしてTracLightning 3.0に対応してみた。こちらからどうぞ。インストール手順とかは本家と同じです。 本家 https://bitbucket.org/akihirox/hglight/wiki/ fork https://bitbucket.org/…

bitbucketの使い方メモ

基本的なこと、サインインとかpush/pull/forkは大抵書いてあるけど、forkしてから先の事とかを書いてるサイトが見つからなかったので、メモしておく。 fork元の変更をpullする。 bitbucket上でやるのかと思ってたけど、違うみたい。まずはforkしたリポジトリ…

どっかに分散バージョン管理に対応したITSはないものか

ITS

最近はTrac&Mercurialで開発管理して、さらにSphinxにも手を出し始めたんだけども、いまいち使いにくい。理由は主にTracが分散バージョン管理に対応してないから。リポジトリを複数に分けて管理したいけど、対応してないから一つしか使えない。おまけにリボ…

Sphinx&Graphvizで日本語を含むグラフを出力する方法

※ 環境は以前(id:re_guzy:20101012)と同じ http://sphinx-users.jp/doc10/ext/graphviz.html 基本的にはドキュメントを見ればOKだが、日本語を記述すると文字化けするので、その回避策をメモしておく。まずはconf.pyでgraphviz拡張を有効にする。 # conf.p…

Windows環境でSphinxを使って日本語PDFを作成するメモ

参考URL http://sphinx-users.jp/gettingstarted/install_windows.html http://sphinx-users.jp/cookbook/pdf/rst2pdf.html 前提条件 easy_installで依存ライブラリもインストールされるはず。今回試したのは以下のバージョン。 python 2.6.6 docutils 0.7 j…