Windows+TortoiseHgで始めるMercurial(hgコマンドをTortoiseHgで)

この記事は1.1.xを基準にしていて古いので、2.x対応版に書きなおした。

  1. 設定 => 2.x版はこちら
  2. hgコマンドをTortoiseHgで => 2.x版はこちら
  3. ブランチ・リポジトリ間の連携 => 2.x版はこちら
  4. 間違えたときのやり直し => 2.x版はこちら
  5. bitbucketの使い方(あとで書く)=>2.x版はこちら

リポジトリの作成

Mercurialリポジトリ作成方法には2通りあります。

空のリポジトリを作成

新しくバージョン管理を開始する場合に使います。リポジトリを置くディレクトリ上で右クリックして、

「TortoiseHg」->「ここにリポジトリを作成」

を選択します。

「TortoiseHgリポジトリ作成」ダイアログで、リポジトリ作成ディレクトリが入力されていることを確認したら、「作成」ボタンをクリックします。

この時、日本語を含むディレクトリを指定するのは止めましょう。Mercurialは日本語の扱いに不安点があるので、余計なトラブルを避けた方が得策です。

「.hg」ディレクトリと「.hgignore」が作成されれば成功です。

既存のリポジトリをクローン

既存のリポジトリがあり、それをもとにバージョン管理する場合に使います。リポジトリを置くディレクトリ上で右クリックして、

「TortoiseHg」->「リポジトリのクローン」

を選択します。

ダイアログが表示されるので、クローン元にリポジトリのURLまたはディレクトリを入力して、「クローン」ボタンをクリックしましょう。
ここでは例として、https://bitbucket.org/toruuetani/hglight-for-traclightning3 をターゲットにします。

図のようにコンテンツが生成されれば成功です。

.hgignoreとは何か?

バージョン管理の対象としないファイルを指定するものです。中間成果物や、環境依存のファイルなどを指定します。ワイルドカード正規表現を指定できるので、できるだけ無駄な記述を省きましょう。

syntax: glob
*.pyc
*.javac

最低限覚えること

Mercurialで最低限覚えておかなければならない操作には、以下のような操作があります。これだけ覚えておけばとりあえずバージョン管理が可能です。

  • 更新 / hg update
  • コミット/ hg commit
更新

ある特定の時点にファイルを更新します。ログビューアで更新したいリビジョンを右クリックして、更新を選択します。

表示されたダイアログで「更新」をクリックします。現時点行っている変更を破棄しても構わない場合、「ローカルの変更を破棄する」をチェックしてください。

ある程度変更を重ねてからやり直したくなった場合に便利です。

コミット

ファイルを変更したら、エクスプローラ上で右クリックして、「Hg コミット」を選択します。

コミットダイアログで、変更に含めるファイルを選択してコメントを記述しましょう。慣例として、1行目は変更の概要を記述します。必要であれば、3行目以降に詳細を記述してください。TracなどのITSが用意されいてるなら、関連するチケットの番号を記述しておくべきです。ITSの機能により、自動的にチケットにコメントが追記されます。もしそういう仕組みがないのなら、今すぐセットアップしましょう。